Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
おつかれさまです。たいへん参考になりました。オジサンは2014年CB400SB、新車購入ですが、約3年4万キロ越えて、貴殿と同じ症状から結局ステータコイルが焼けて、バイク屋さんで交換になりました。レギュレータもステータコイルも消耗品ということでよいのでしょうね。過走行気味のオジサンなので、適当なところでオーバーホールしていこうと考えさせられた、非常に参考になる話でした。ありがとうございます。
コメントありがとうございます♪スーパーボルドール✨カッコいいので好きです👀✨約3年で4万km越え🫢⁉️ツーリングが好きなのが良くわかります😄新車購入でもステーターコイルが4万km位で焼けつく事がある貴重な実例を教えて頂きありがとうございます😊✨
ホーネット250に乗っていて、バッテリーがすぐなくなる症状が出て、ここに来ました。ゆきさん同様にレギュレーター交換→ステーターコイル交換になりましたが無事直りました。Tokutoyoの社外品(今はXQ-58Aになってました)を8300円で購入。純正は28000円!参考にさせてもらって本当に助かりました。
コメントありがとうございます♪参考になって良かったです😄✨ホーネット250をコレからも乗りましょう👍♪
コイルの焼けは経験した事がありませんが、動画の内容は手際が良くて夢中になって見ていました。
コメントありがとうございます♪そう言って頂けたら励みになります😅嬉しいです😊✨
「ホーネット250 ステーター」で検索してこれと前編にたどり着き、大変参考になりましたおかげさまでほぼ同じレシピで正常な始動に戻りました前編でコメント投稿したところこちらから見て反映されていなかったので二重投稿みたいな感じになってしまい申し訳ありませんステーターですが、これまで使ってきた純正部品は今回イくまで実走114013Km(約13年前に交換)使用したことになり結構長寿でした思えば先代(今のHornetは2台目です)もオカマ掘られてフレーム逝くまで77000Km一度も交換せずに使っていましたじゃあ純正が至高かと言えば今メーカーが使っている業者がどうなのか・・・サイドスタンドとかシートとか今手に入るパーツは明らかにクオリティが落ちていますからねえ・・・釈迦に説法とは思いますがちょっと気をつけたい点について共有したく書かせて頂きますチェーンの張りに注意フロントスプロケットとクランクカバーとの隙間がタイトなのでチェーンをゆるゆるにしているとそこを削って穴が開きオイル漏れしますテールカウル内のシートロックのマウントボルトが緩むと走行中にシートが後ろの外れるという愉快なバイクになるので、ここのボルトは緩み止め剤塗布必須ですシリンダー下部にバキュームゲージを接続する為の穴を埋めるちっこいボルトがありますが、これが緩んで二次エアー(とか雨水とか)を吸っている場合があり要注意ごく希ですが、私はシリンダー左前方のエンジンマウントボルトが緩んだのに気が付かず無くしたことがありますprz
再度、コメントありがとうございます♪ホーネットの情報共有、感謝です😄僕だけでなくこのコメントを見たホーネット乗りさんにも共有出来るので嬉しいですね😊👍それにしてもホーネット250は良いバイクだと改めて思いました。
@@mechanic_yuki ありがとうございます仰るとおり、今回書いた事は他のHornet乗りの方があまり書いていなかった点だったので共有させて頂きましたエアクリボックスの下の通しですが、旧パーツを引き抜く際の針金を引っかけておいて通したまま残し、新パーツを入れる際にこの針金にカプラ巻き付けて引っ張ると3分と掛からず通せます針金を二つ折りの二本線して角度合わせのひねりが出来るようにするのがコツです車屋さんや建築関係の方が使う配線通し(ワイヤインストールツール)と同じです似たような針金使った小細工でセルモーターの交換もエアクリボックス取らずに交換できました硬化したエアクリのインシュレータが裂けるの嫌でものぐさしただけですが・・・16000rpm回るエンジンが基本メンテだけでに20万Km走る、日本の宝ですよ
@mid2007night そんな裏技があったんですね♪整備はやらないと分からないこと多いですからね〜😅具体的にありがとうございます!ホーネットは宝ですね😊
レギュレーター、ステーターコイル、バッテリー正常ならアイドリング時、電圧14.3V位はあると思いますよ。
コメントありがとうございます♪この動画の前にAmazonで中華レギュレーターをゲットして交換してから四国一周ツーリングしたら旅の途中、ステーターコイルが焼けました😅💦最後に確認で元々付いていた純正前期レギュレーター、純正対策品レギュレーター、中華レギュレーターを付けてそれぞれの電圧を測ったら中華レギュレーターの際15V以上の過電圧でした😭www電装系は純正に限りますね😂
@@mechanic_yuki 15vは高いですね。今もオートバイ乗ってるみたいなので、中華製でUSB、空気圧、電圧計3つ一緒になったの売ってるから、おすすめですよ。特に電圧計は必ず付けといた方が良いと先日身をもって体験しました。自分も旅先でレギュレーターとステーターコイル逝きました。電圧計が全然上がらずみるみる下がるのは冷や汗ものでした。
@@mizuwo27 確かに電圧計は出来れば付けたいですね😊旅先の電装トラブルは恐怖でしかないですね😂💦参考にしてみます👍✨
とても参考になりました!
コメントありがとうございます♪少しでも参考になれば幸いです😆👍✨
レギュレータは裏の鉄板とフレーム密着させないと熱が逃げられないので、フォーンのステーで浮いてるようだとちょっと心配ですね。
コメントありがとうございます♪そうなんですよ〜😅💦なので、フォーンのステーを裏側ではなく別の所に取り付けました😆✨レギュレーターは熱を逃してなんぼですもんね😄👍
レギュレーター交換の経験は有ります、当方のバイク5万キロオーバーなのでジェネレータ怖いなー。配線不良の可能性も有り電装系のトラブルは分かりにくいですね!
コメントありがとうございます♪今の所、激安ジェネレーターでも問題無く走行出来てます😄ただ、いつ壊れるか心配ですね😅💦壊れたらまた、動画にする予定です、電装系は配線図が欲しいですよね😭
私のホーネットも、いつ逝くか分からないので、参考にさせていただきます。
CB系バイク乗りやホーネット乗りさんの参考になれば幸いです👀👍✨
動画の投稿ありがとうございます。ホ-ネットのステ-タ-コイルの交換時期の目安は、走行距離3万km位でよろしいでしょうか?
コメントありがとうございます♪ホーネット250のステーターコイルの交換時期ですが、結論から言いますと目安は総走行距離3万km位で交換していれば安心感は高いと思います😊しかし、バイクのメーカーや車種、保管状態、使用頻度、走行状況等、様々な要因でコイル等が経年劣化して壊れと思われるので一概に寿命は言えませんね😅僕の持論としては、今回の動画でスーテーコイルが焼けた原因として中華製の安いレギュレーターに交換して長距離ツーリングに行って雨天の日も連日、ホーネットを酷使した為壊れたと思ってます😂w1番の要因は中華製レギュレーターですね😢電圧を測定したら過充電になっていたので😱ステーターコイルが壊れる予兆としてはバイクが驚くほど吹き上がらなくなったりライト周りが不点灯になったり最終的にはバッテリーが上がりますので、下手な社外パーツで整備していないなら壊れてから故障診断しながら直していくのが良いと思いますよ♪ただ、CB系は良く壊れるらしいので僕のホーネット250みたいに過走行(5万km近く乗ってる)車体で長距離ツーリング行かれる予定があり出来るだけ安心して乗りたいので有れば、純正対策品のレギュレーターとステーターコイル、スパークプラグ等まとめて交換をお勧めします👍✨長文失礼しました!
迅速な返信、細やかな説明ありがとうございます。大変勉強になりました。2000年式の私のホ-ネットは、走行距離が2万5000キロになります。交換時期が近づいたらゆとりを持って早めに交換したいと思います。レギュレターは、先日熱対策をこうじた物に交換しました。お互いに良いコンディションを維持して長く乗れると良いですね。
車種は違いますが自分も同じ症状で困ってます😢この動画でジェネレーター交換を決意します(*^^*)
コメントありがとうございます♪レギュレータが原因では無いならジェネレーターの可能性ありますね🙂少しでも参考になれたのであれば幸いです😊✨
フライホイールとステータコイルの隙間は何ミリ位ですか?
@@英男上田 コメントありがとうございます♪1㎜〜0.5㎜位ですかね恐らく😅💦
@@mechanic_yuki ありがとうm(_ _)mございます😊
2ヶ月ほど経っていますが調子はどうでしょうか?不具合なくちゃんと動いてますか?
コメントありがとうございます♪ステーターコイル交換後に動画でもUPしてますが四国カルストや県外(大分ソロツーリング)、直近ではお盆に中津明神山(天空の林道)にと酷使してますが今のところ好調です😅👍✨今後、故障する事がありましたらRUclipsに出そうと思ってます😭もし参考になるよでしたらチャンネル‥‥経過観察ですね😆♪たまに覗いて下さい👀
スライダーは何のために付けてるのでしょう
コメントありがとうございます♪前のオーナーが付けていたのでそのまま付けてます🙂正直、要らないと思います😊
おつかれさまです。
たいへん参考になりました。
オジサンは2014年CB400SB、新車購入ですが、約3年4万キロ越えて、貴殿と同じ症状から結局ステータコイルが焼けて、バイク屋さんで交換になりました。
レギュレータもステータコイルも消耗品ということでよいのでしょうね。
過走行気味のオジサンなので、適当なところでオーバーホールしていこうと考えさせられた、非常に参考になる話でした。
ありがとうございます。
コメントありがとうございます♪
スーパーボルドール✨
カッコいいので好きです👀✨
約3年で4万km越え🫢⁉️
ツーリングが好きなのが良くわかります😄
新車購入でもステーターコイルが
4万km位で焼けつく事がある
貴重な実例を教えて
頂きありがとうございます😊✨
ホーネット250に乗っていて、バッテリーがすぐなくなる症状が出て、ここに来ました。
ゆきさん同様にレギュレーター交換→ステーターコイル交換になりましたが無事直りました。
Tokutoyoの社外品(今はXQ-58Aになってました)を8300円で購入。純正は28000円!
参考にさせてもらって本当に助かりました。
コメントありがとうございます♪
参考になって良かったです😄✨
ホーネット250をコレからも乗りましょう👍♪
コイルの焼けは経験した事がありませんが、動画の内容は手際が良くて夢中になって見ていました。
コメントありがとうございます♪
そう言って頂けたら励みになります😅
嬉しいです😊✨
「ホーネット250 ステーター」で検索してこれと前編にたどり着き、大変参考になりました
おかげさまでほぼ同じレシピで正常な始動に戻りました
前編でコメント投稿したところこちらから見て反映されていなかったので二重投稿みたいな感じになってしまい申し訳ありません
ステーターですが、これまで使ってきた純正部品は今回イくまで実走114013Km(約13年前に交換)使用したことになり結構長寿でした
思えば先代(今のHornetは2台目です)もオカマ掘られてフレーム逝くまで77000Km一度も交換せずに使っていました
じゃあ純正が至高かと言えば今メーカーが使っている業者がどうなのか・・・
サイドスタンドとかシートとか今手に入るパーツは明らかにクオリティが落ちていますからねえ・・・
釈迦に説法とは思いますがちょっと気をつけたい点について共有したく書かせて頂きます
チェーンの張りに注意
フロントスプロケットとクランクカバーとの隙間がタイトなのでチェーンをゆるゆるにしているとそこを削って穴が開きオイル漏れします
テールカウル内のシートロックのマウントボルトが緩むと走行中にシートが後ろの外れるという愉快なバイクになるので、ここのボルトは緩み止め剤塗布必須です
シリンダー下部にバキュームゲージを接続する為の穴を埋めるちっこいボルトがありますが、これが緩んで二次エアー(とか雨水とか)を吸っている場合があり要注意
ごく希ですが、私はシリンダー左前方のエンジンマウントボルトが緩んだのに気が付かず無くしたことがありますprz
再度、
コメントありがとうございます♪
ホーネットの情報共有、感謝です😄
僕だけでなくこのコメントを
見たホーネット乗りさんにも
共有出来るので嬉しいですね😊👍
それにしてもホーネット250は良いバイクだと改めて思いました。
@@mechanic_yuki ありがとうございます
仰るとおり、今回書いた事は他のHornet乗りの方があまり書いていなかった点だったので共有させて頂きました
エアクリボックスの下の通しですが、旧パーツを引き抜く際の針金を引っかけておいて通したまま残し、新パーツを入れる際にこの針金にカプラ巻き付けて引っ張ると3分と掛からず通せます
針金を二つ折りの二本線して角度合わせのひねりが出来るようにするのがコツです
車屋さんや建築関係の方が使う配線通し(ワイヤインストールツール)と同じです
似たような針金使った小細工でセルモーターの交換もエアクリボックス取らずに交換できました
硬化したエアクリのインシュレータが裂けるの嫌でものぐさしただけですが・・・
16000rpm回るエンジンが基本メンテだけでに20万Km走る、日本の宝ですよ
@mid2007night
そんな裏技があったんですね♪
整備はやらないと分からないこと
多いですからね〜😅
具体的にありがとうございます!
ホーネットは宝ですね😊
レギュレーター、ステーターコイル、バッテリー正常ならアイドリング時、電圧14.3V位はあると思いますよ。
コメントありがとうございます♪
この動画の前にAmazonで
中華レギュレーターをゲットして
交換してから四国一周ツーリングしたら
旅の途中、ステーターコイルが焼けました😅💦
最後に確認で元々付いていた純正前期レギュレーター、純正対策品レギュレーター、
中華レギュレーターを付けてそれぞれの
電圧を測ったら中華レギュレーターの際
15V以上の過電圧でした😭www
電装系は純正に限りますね😂
@@mechanic_yuki 15vは高いですね。今もオートバイ乗ってるみたいなので、中華製でUSB、空気圧、電圧計3つ一緒になったの売ってるから、おすすめですよ。特に電圧計は必ず付けといた方が良いと先日身をもって体験しました。
自分も旅先でレギュレーターとステーターコイル逝きました。
電圧計が全然上がらずみるみる下がるのは冷や汗ものでした。
@@mizuwo27
確かに電圧計は出来れば付けたいですね😊
旅先の電装トラブルは恐怖でしかないですね😂💦
参考にしてみます👍✨
とても参考になりました!
コメントありがとうございます♪
少しでも参考になれば幸いです😆👍✨
レギュレータは裏の鉄板とフレーム密着させないと熱が逃げられないので、フォーンのステーで浮いてるようだとちょっと心配ですね。
コメントありがとうございます♪
そうなんですよ〜😅💦
なので、
フォーンのステーを裏側ではなく
別の所に取り付けました😆✨
レギュレーターは熱を逃してなんぼですもんね😄👍
レギュレーター交換の経験は有ります、当方のバイク5万キロオーバーなのでジェネレータ怖いなー。
配線不良の可能性も有り電装系のトラブルは分かりにくいですね!
コメントありがとうございます♪
今の所、激安ジェネレーターでも
問題無く走行出来てます😄
ただ、いつ壊れるか心配ですね😅💦
壊れたらまた、動画にする予定です、
電装系は配線図が欲しいですよね😭
私のホーネットも、いつ逝くか分からないので、参考にさせていただきます。
CB系バイク乗りやホーネット乗りさんの
参考になれば幸いです👀👍✨
動画の投稿ありがとうございます。ホ-ネットのステ-タ-コイルの交換時期の目安は、走行距離3万km位でよろしいでしょうか?
コメントありがとうございます♪
ホーネット250のステーターコイルの交換時期ですが、
結論から言いますと
目安は総走行距離3万km位で交換していれば安心感は高いと思います😊
しかし、
バイクのメーカーや車種、保管状態、
使用頻度、走行状況等、様々な要因でコイル等が経年劣化して壊れと思われるので一概に寿命は言えませんね😅
僕の持論としては、今回の動画で
スーテーコイルが焼けた原因として
中華製の安いレギュレーターに交換して長距離ツーリングに行って雨天の日も連日、ホーネットを酷使した為壊れたと思ってます😂w
1番の要因は中華製レギュレーターですね😢電圧を測定したら過充電に
なっていたので😱
ステーターコイルが壊れる予兆としてはバイクが驚くほど吹き上がらなくなったりライト周りが不点灯になったり最終的にはバッテリーが上がりますので、
下手な社外パーツで整備していないなら壊れてから故障診断しながら
直していくのが良いと思いますよ♪
ただ、CB系は良く壊れるらしいので僕のホーネット250みたいに過走行(5万km近く乗ってる)車体で
長距離ツーリング行かれる予定があり出来るだけ安心して乗りたいので
有れば、純正対策品のレギュレーターとステーターコイル、スパークプラグ等まとめて交換をお勧めします👍✨
長文失礼しました!
迅速な返信、細やかな説明ありがとうございます。大変勉強になりました。2000年式の私のホ-ネットは、走行距離が2万5000キロになります。交換時期が近づいたらゆとりを持って早めに交換したいと思います。レギュレターは、先日熱対策をこうじた物に交換しました。お互いに良いコンディションを維持して長く乗れると良いですね。
車種は違いますが自分も同じ症状で困ってます😢
この動画でジェネレーター交換を決意します(*^^*)
コメントありがとうございます♪
レギュレータが原因では無いなら
ジェネレーターの可能性ありますね🙂
少しでも参考になれたのであれば
幸いです😊✨
フライホイールとステータコイルの隙間は何ミリ位ですか?
@@英男上田
コメントありがとうございます♪
1㎜〜0.5㎜位ですかね恐らく😅💦
@@mechanic_yuki ありがとうm(_ _)mございます😊
2ヶ月ほど経っていますが調子はどうでしょうか?
不具合なくちゃんと動いてますか?
コメントありがとうございます♪
ステーターコイル交換後に
動画でもUPしてますが四国カルストや
県外(大分ソロツーリング)、
直近ではお盆に中津明神山
(天空の林道)にと酷使してますが
今のところ好調です😅👍✨
今後、故障する事がありましたら
RUclipsに出そうと思ってます😭
もし参考になるよでしたらチャンネル‥‥
経過観察ですね😆♪
たまに覗いて下さい👀
スライダーは何のために付けてるのでしょう
コメントありがとうございます♪
前のオーナーが付けていたので
そのまま付けてます🙂
正直、要らないと思います😊